今回は最近よく話題になってる
流行のツヤ肌ベースメイクの作り方を
お伝えしたいと思います♡
私達日本人は基本、イエローベースの肌です。
なので流行りのお肌に近づけるためには
コントロールカラーがとても重要なのです☻
コントロールカラーは肌を補正するのはもちろん、
皮膚を薄く見せたり塗る場所を見極めれば
小顔効果だって叶えちゃうのです(^ω^)♬
ですので最近よく聞くコントロールカラーの
ブルー、グリーン、ピンク、オレンジの
使い方と特性についてお話しします♡
【BLUE】
ブルーは黄みをカバーして、肌の透明感や軽さ、皮膚の薄さを演出してくれますよ♡つける位置としては顔の中央または目周りの範囲に♪
【GREEN】
グリーンは赤の補色のため、もともと赤みっぽい、ピンクっぽい肌の人が綺麗にかつ透明感のある白肌にませてくれる万能色です♡ ちなみに私もここ3年はGreenの虜です☻これも塗る範囲は中央でOK!
【PINK】
ピンクはイエローベースの血色を引き出してふんわり柔らかな、まさに女の子っぽい肌にみせてくれますよ〜♡チークなどの赤み系の色を引き立ち、肌がふわ〜っと優しくみえます☻つける位置とは目周りを外した顔全体でOK!
【ORANGE】
オレンジはふっくら豊かな肌感を演出してくれますよ♡肌の色ムラを上手くカモフラージュしながら肌を明るく見せてくれるので、健康的で自然な血色を与えてくれます!地黒さんにはオススメです☻これも目周りを外した顔全体でOKです!
コントロールカラーのみでお肌のトラブルが
カバーできちゃえば、あとはプレストパウダー
のみでOKですが、ちょっとカバーが…って
方は目周りや鼻、口周りをリキッドファンデで
薄〜くカバーしてあげれば流行りの
ツヤ肌に誰でもなれちゃいます(^ω^)♬
是非試してみてください☻
次回はチークのお話しをいたします✌︎